読むではなく◯◯理解する(速読術4)

んにちは、アルクです。

 

 

皆さんもご存知だと思いますが

就活ルールの廃止によって

就職活動の時期が

早期化するでしょうね

 

http://www.shukatsu-note.com/wp-content/uploads/2015/02/Fotolia_74571258_Subscription_Monthly_M.jpg

 

就職活動の時期が早まるということは

今までは○○年度卒の学生で争っていた

内定を1~4年生全員がライバル

となるといっても過言はないでしょう。

 

 

ならばよりライバルより知識、経験

ものを言うことになります!

 

 

さらに就活の早期化により

大学生活も多忙になることは

間違いありません!

 

 

知識をつけたいのに、時間がない、、、

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/OZPA87_megaitaindesu20130707.jpg

 

もうわかりますよね?そうです。

速読です。

速読をマスターしましょう

 

 

然らずんば、あなたは

より知識、経験のある

後輩に内定を奪われるかもしれません

 

 

後輩に見下されることだって

あるかもしれません

そんなの絶対嫌ですよね?

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/OZPA_hankachikandekuyashigaru.jpg

 

嫌な人は引き続き

この記事を読むべきです。

速読をマスターし、

短時間で効率よく知識得ることができ、

 

 

「ま、先輩だからな!後輩なんざに負けるわけないだろ、へっ!」

と威張り散らすこともできます。

 これについてはオススメはしませんが、(笑)

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TRTM9704_TP_V.jpg

 

 

 では今日は、速読術4の

”見て理解する”

についてお話していきます。

 

 

前回、本を読むときに

頭の中で字を音声化しない

ことをお伝えしました

 

 

では、実際

「どうやって本を読むんだよ!」

と思ったあなた、するど、

いや普通です。誰でも思います。

 

 

その方法とは本を読むのではなく

「見て理解」する癖をつけることです!

 

 

わかりやすく

具体的に説明していきますね!

 

 

 

例えば洋食屋に行って

メニューを渡されたとき

ハンバーグ、オムライスなど

あったとします

 

http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/e/1/e17740fc.jpg

 

では、あなたは ハ、ン、バ、-、グと

一文字ずつ目で追って読むだろうか?

 いや、読まないだろう。

 

 

このような完璧な反語が使えるように
すでに、多くの人は
この技術を活用しているのです!

 



しかし、本とならば
1ページにある字数が多いので
いきなりは難しいと思います

 


そこで新聞記事を使っての

レーニングがオススメです。

 

https://i1.wp.com/lh3.googleusercontent.com/-7OOYAjw1eys/VZwJQQHaawI/AAAAAAAABNc/U7kYFvS7OQQ/w700-o/IMG_2600.JPG




新聞記事は大体、11字~13字
になっているので、「見て理解する」を意識し、

縦書きの文章に対して
目線を横に移動させることを
心がけてください! 

 

 

また読みやすさを求めるなら

雑誌などの一行が

15字程度で改行されているもの

で練習してみてください!

 

 

さらにTwitterのようなミニブログ

このブログでも練習になると思います。

 

 

特にTwitterは投稿できる文字数が

140字と限られているので、

「読む」というより「見る」という

感覚の人が多いのではないでしょうか?

 

 

Twitterの記事を読むような

感覚で本の文章も「見て理解」

していくようにしてください

 

 

は、今すぐに、

新聞の1つの記事でも雑誌でも

Twitterの記事でもいいので

「見て理解」を意識して

速読してみてください!

 

 

今日も記事を読んでいただき

ありがとうございます!