早く読んで覚えれるのか?(速読術2)

 

こんにちは、アルクです。

 

 

今日は速読術2の

”本の内容の覚え方” 

についてお話していきます。

 

 

「速読って本の内容覚えらるの?」

と思う人もいるのではないでしょうか。

 

 

では逆に、

「遅く読んだら、本の内容が頭に残っていますか?」

と尋ねてみると

いかがでしょうか?

 

例えば、

一冊の本の後半部分に

差し掛かったところで

 

 

「前半部分に何が書いてあったか

思い出して」

と言われたら、

 

 

ほとんどの人が

何が書いてあったか

完璧に思い出すことは

できないでしょう。

 

遅く丁寧に読んでも

普通に読んでも

完璧に覚えることは

できません!!

 

http://imgassets.com/irorio/uploads/2014/11/accce1993aab220c588c5bd2f0aa4feb.jpg

 

「読書スピード」と

「頭に残る情報量」との間に

関係はありません。

 

 

それなら、速く読んで、

本に書いてあった

 

内容、情報を

実行のための時間

使ったほうが

よくないですか?

 

https://www.iphones.ru/wp-content/uploads/2012/11/24-Logitech-Ultrathin-Keyboard.jpg

 

 

読書での内容を理解するためには、

アウトプット 

が一番です。

 

 

アウトプットに必要な時間も、

速読をすることによって

生み出すことができます。

 

 

アウトプットといっても、

本の内容を、書き出したり、言葉に出すだけでは、理解度も低いです。

 

https://performancemarks.files.wordpress.com/2014/08/running-to-the-light.jpg

 

理解力を上げるためには、

「環境」「経験」

が重要な要素となります。

 

 

言語から変換された

イメージを元に

「行動」を起こしていく

アウトプット

をすることです。

 

 

 

そして

行動を起こした後、

その本を再読してみてください。

 

 

行動前には気にならなかった文章が

環境や経験値が増えたことによって、

目に留まる機会が増え、

知恵を生み出せる

ようになります。

 

 

 あなたもぜひ、

本×環境×経験」の方程式で

自己成長してみてください。

 

 

今日も記事を読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賢い本の読み方(速読術1)

 

読書の秋ですね!

こんにちは、アルクです。

 

 

今日は賢い本の読み方

について話していきます。

 

 

今日、この記事を読んだら、

平凡な大学生活から抜け出せ、

人生の勝ち組になることは

間違えないでしょう。

 

 

https://www.slaati.com/wp-content/uploads/2018/01/1cdbb7b6-b9c5-47b3-abe6-b19b96154060.jpg

 

 

もしこの記事を読まなかったら、

あなたは将来、

電車の通勤でスマホゲームを

するぐらいしか楽しみがない、

平凡な人生を送ることになるでしょう。

 

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YKPAKU6936_TP_V.jpg

 

 

そんなことになりたくないですよね?

では、今からゆうことを

しっかり聞いておいてください!

 

その方法とは速読です!

 

 

今日は、速読術1 の

本全体を先に見渡す

についてお話していきます。

 

 

本の前半部分を読んでいる時、

なかなかピンとこない

ことがあると思います。

 

 

それには本の構造に問題があるのです。

 

f:id:aluku159:20181011021918j:image

 

 

例えば、ダイエットについての

本があるとします。

 

読み手にとっては

「方法さえわかればいい」

と思う人もいれば、

「なぜその方法がいいのか」

について納得しないと

実践できない人がいます。

 

 

 後者の読み手

前半に理論的な体のメカニズムを

論じた上で、その話を前提に、

後半にダイエットの方法を

書く必要があります。

 

 

しかし、前者の読み手が、

体のメカニズムから

読み始めると、何の話かピンとこない

ことがあります。

 

 

このような場合に、

一冊全体を見渡した後で、

再度前半部分を読み返してみると、

内容がわかりやすくなります。

 

ですから、まず本全体を見渡してみてください

 

読書で一番大切なことは、

そこから「気づきや閃きを得ること」です。

 


気づきや閃きを得るには、

細かい箇所ばかり

見てはいけません。

 

 

まず広く全体を見渡してから、

気になるところは

後から詳しく調べる

このほうが速く、

より理解もできます。

 

 

 

では、今すぐ、

読みやすい本読みたい本を、

かるーくでいいので

全体を見渡してしてみてください。

 

f:id:aluku159:20181011021032j:image

 

 

今日は記事を読んでいただきありがとうございます。